スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【GSR750】避けては通れぬ道
梅雨入りでございますね。こんにちは。
ビーナスラインは霧ヶ峰周辺を中心にレンゲツツジが満開なうです!

さてどっこい!
この綺麗に咲き誇っているレンゲツツジ達を見る前に
美ヶ原の駐車場で遂にやらかしてしまいました…
えぇ。
ライダーは誰しもが一度は経験する立ちゴケw
霧ヶ峰に向けて出発しようとした瞬間ですよ
駐車してたとこがくぼんでててタイヤがハマってたのか
出だしでエンストからの踏ん張りきれず右に…
その結果・・
骨折2ヶ所w


擦り傷2ヶ所


まぁ、立ちゴケなんていつかはすると思ってましたし
カスタムしてたものが傷ついたわけでもないので気になりませんがw
レバーは折れるか、カスタムの終盤に気が向いたら交換しよう位だったのに
思ったより早く交換することになりましたw
カスタムの良い口実ができたぜ~
その後、何事もなかったかのようにビーナスラインを下った後は
立ちゴケするなんてまだGSRを乗りこなせていないということか!
ということで、GSRとのシンクロ率を高めるために
高峰高原に繋がるチェリーパークラインへ修行にw
名前は可愛らしいですが昔はラリーコースだったこともあり
タイトなヘアピンの連続&勾配も急なため結構走り応えあります。
調子乗ってかっ飛ばしてくとコースアウトするので気を付けてw
2週間前には浅間ヒルクライムという車&バイクのイベントやってまして
ホンダのレース車を公道仕様にしたRC213V-S(車体価格:2190万円w)
がデモランしてましたw
ちなみに、嬬恋側に抜ける道は完全なダートなので
オフ車以外は行かないようにしてください!
私はNinja250Rで一度抜けましたが
ずっとローギヤの半クラ地獄だったので二度と行きませんww
高峰高原まで上った後はホテルの裏にあるカフェで
自然を感じながら優雅にランチを堪能して帰宅!


さすがにレバー折れたバイクに乗るのは見栄えが悪いので
レバー換えるまでバッテリー死んでるNinja復活させるかな(`・ω・´)
さ~て、何色のレバーに交換しよっかなぁ~♪
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
ビーナスラインは霧ヶ峰周辺を中心にレンゲツツジが満開なうです!

さてどっこい!
この綺麗に咲き誇っているレンゲツツジ達を見る前に
美ヶ原の駐車場で遂にやらかしてしまいました…
えぇ。
ライダーは誰しもが一度は経験する立ちゴケw
霧ヶ峰に向けて出発しようとした瞬間ですよ
駐車してたとこがくぼんでててタイヤがハマってたのか
出だしでエンストからの踏ん張りきれず右に…
その結果・・
骨折2ヶ所w


擦り傷2ヶ所


まぁ、立ちゴケなんていつかはすると思ってましたし
カスタムしてたものが傷ついたわけでもないので気になりませんがw
レバーは折れるか、カスタムの終盤に気が向いたら交換しよう位だったのに
思ったより早く交換することになりましたw
その後、何事もなかったかのようにビーナスラインを下った後は
立ちゴケするなんてまだGSRを乗りこなせていないということか!
ということで、GSRとのシンクロ率を高めるために
高峰高原に繋がるチェリーパークラインへ修行にw
名前は可愛らしいですが昔はラリーコースだったこともあり
タイトなヘアピンの連続&勾配も急なため結構走り応えあります。
調子乗ってかっ飛ばしてくとコースアウトするので気を付けてw
2週間前には浅間ヒルクライムという車&バイクのイベントやってまして
ホンダのレース車を公道仕様にしたRC213V-S(車体価格:2190万円w)
がデモランしてましたw
ちなみに、嬬恋側に抜ける道は完全なダートなので
オフ車以外は行かないようにしてください!
私はNinja250Rで一度抜けましたが
ずっとローギヤの半クラ地獄だったので二度と行きませんww
高峰高原まで上った後はホテルの裏にあるカフェで
自然を感じながら優雅にランチを堪能して帰宅!


さすがにレバー折れたバイクに乗るのは見栄えが悪いので
レバー換えるまでバッテリー死んでるNinja復活させるかな(`・ω・´)
さ~て、何色のレバーに交換しよっかなぁ~♪
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
ビーナスラインしか走ってないw
ビーナスライン走ってたら初めてオープンカーのロードスターから
すれ違いざまにヤエーを頂いた私ですww
車からされるとは想定外だったので油断してましたが
ちゃんとレスポンスはしておきました ヤエー(`・ω・´)ノシ
まぁ、バイクもスポーツカーも趣味の乗り物ですから
気持ちは一緒ということでしょう!!
そのうち、チャリダーからもヤエー来るかもしれませんねw
さて、バイクシーズンに入り、早2ヶ月が経ちますが…
ツーリングの8割がビーナスラインなことに気づきましたww
ビーナス以外で行ったのなんて志賀草津と妙義周辺にチョロっと行ったくらいで
あとは全てビーナスラインww
いつものルートだと所要時間:3時間 走行距離:150km位なんで
早起きの必要ないし帰ってからのんびりする時間もあるし
ちょっと走り足りないくらいですが楽なんですよね~w
まぁ、私以外にもビーナス行くと毎週のように見かける方々はいるので
みんな考えは一緒なのでしょうww
そんなビーナスラインもようやく木々が青々してきました(´ー`)


今はレンゲツツジがオレンジ色に色づいてきております。
あと1ヶ月もすれば私の大好きなニッコウキスゲが黄色く咲き誇るわけです!
山が色づいてくるのはたまらんですな~

にほんブログ村
すれ違いざまにヤエーを頂いた私ですww
車からされるとは想定外だったので油断してましたが
ちゃんとレスポンスはしておきました ヤエー(`・ω・´)ノシ
まぁ、バイクもスポーツカーも趣味の乗り物ですから
気持ちは一緒ということでしょう!!
そのうち、チャリダーからもヤエー来るかもしれませんねw
さて、バイクシーズンに入り、早2ヶ月が経ちますが…
ツーリングの8割がビーナスラインなことに気づきましたww
ビーナス以外で行ったのなんて志賀草津と妙義周辺にチョロっと行ったくらいで
あとは全てビーナスラインww
いつものルートだと所要時間:3時間 走行距離:150km位なんで
早起きの必要ないし帰ってからのんびりする時間もあるし
ちょっと走り足りないくらいですが楽なんですよね~w
まぁ、私以外にもビーナス行くと毎週のように見かける方々はいるので
みんな考えは一緒なのでしょうww
そんなビーナスラインもようやく木々が青々してきました(´ー`)


今はレンゲツツジがオレンジ色に色づいてきております。
あと1ヶ月もすれば私の大好きなニッコウキスゲが黄色く咲き誇るわけです!
山が色づいてくるのはたまらんですな~

にほんブログ村
【GSR750】やっぱりオシャレは足元から
ここまでほぼドノーマル状態であった我がGSR750

そろそろ個性を出して行こうと思いまして
やっぱりオシャレは足元からですよね~
と思い、リムストライプで足回りをデコることに…
何色にしようかな~
と色々妄想しておりましたが…
普通のリムストライプでは個性がないので
インパクト重視でこうなりましたww


インパクト抜群!!
めっさカッコいい!!
だがしかし、貼るのクソめんどくさかったwww
しかも、何となく蛍光イエローにしたけどイメージした色と少し違ったw
車体色に対して蛍光イエローがめっさ浮いてるぜww
無難に青か赤の方が良かったような気もするけど…
まぁ、インパクト重視だから良しとしよう!!
あと、他にもチマチマとカスタムしましたが
まとめてカスタムしたので作業中の写真はなしでございますw
まずは、フェンダーレス!

合わせて、リアウィンカーのLED化!!

リアウィンカー換えたということはフロントもね!!

納車前から思ってましたが純正ウィンカー野暮ったすぎw
あと、大型はラジエーター命ということでラジエーターガード装着!!

これでようやく私のイメージしていた
ストリートファイターらしくなりました(´ー`)♪
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村

そろそろ個性を出して行こうと思いまして
やっぱりオシャレは足元からですよね~
と思い、リムストライプで足回りをデコることに…
何色にしようかな~
と色々妄想しておりましたが…
普通のリムストライプでは個性がないので
インパクト重視でこうなりましたww


インパクト抜群!!
めっさカッコいい!!
だがしかし、貼るのクソめんどくさかったwww
しかも、何となく蛍光イエローにしたけどイメージした色と少し違ったw
車体色に対して蛍光イエローがめっさ浮いてるぜww
無難に青か赤の方が良かったような気もするけど…
まぁ、インパクト重視だから良しとしよう!!
あと、他にもチマチマとカスタムしましたが
まとめてカスタムしたので作業中の写真はなしでございますw
まずは、フェンダーレス!

合わせて、リアウィンカーのLED化!!

リアウィンカー換えたということはフロントもね!!

納車前から思ってましたが純正ウィンカー野暮ったすぎw
あと、大型はラジエーター命ということでラジエーターガード装着!!

これでようやく私のイメージしていた
ストリートファイターらしくなりました(´ー`)♪
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
【GSR750】ヘッドライト交換
さてさて、慣らし運転を終えたGSR750ですが
純正のヘッドライトが気に入らなかったので交換しました(`・ω・´)
車もバイクも基本的に純正の黄色っぽいライト嫌いなんですよね~w
ってこと、まずは純正状態


やっぱこの色はイマイチだなぁ~
交換するバルブはというと…
白くしたいけどHIDとかLEDは高いので
今回はハロゲンにしておこうと思って買ったのがコチラ
ついでにポジションランプは青くしてしまおうと思って買ったのがコチラ
でまぁ、パパッと交換です。
いやぁ~、フルカウルじゃないとカスタム簡単ですわww
30分程度でちゃちゃっと終わりましたw



ヘッドライトが思ったほど白くなかったですが
並べてみると明らかに変わったので良しとしましょうww




ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
純正のヘッドライトが気に入らなかったので交換しました(`・ω・´)
車もバイクも基本的に純正の黄色っぽいライト嫌いなんですよね~w
ってこと、まずは純正状態


やっぱこの色はイマイチだなぁ~
交換するバルブはというと…
白くしたいけどHIDとかLEDは高いので
今回はハロゲンにしておこうと思って買ったのがコチラ
ついでにポジションランプは青くしてしまおうと思って買ったのがコチラ
でまぁ、パパッと交換です。
いやぁ~、フルカウルじゃないとカスタム簡単ですわww
30分程度でちゃちゃっと終わりましたw



ヘッドライトが思ったほど白くなかったですが
並べてみると明らかに変わったので良しとしましょうww




ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
GSR750 慣らし完了!!
あっという間にGWが終わってしまいましたね。
私はGWにビーナスライン走りに行ったら
あのモンスターバイクを見かけたので衝撃を受けました!!
KAWASAKIさんが出してきた化け物セレブバイク…
そう…
H2

あだち充氏の野球マンガではございませんよ!
野球少年だった私は、そちらも大好きですがww
いやぁ~、早くも公道で実車が見れるとは思ってなかったので衝撃ですw
霧ヶ峰に着いたら悠然と停まってたわけですよ

注)イメージです
ちょうど出発直前だったのでオーナーさんに話しかけることはできませんでしたが
霧ヶ峰から颯爽と走り出して行き…
私も少し休憩してから出発したらビーナスを回してたらしく
コーナーですれ違い!!

注)イメージですw
さすが連休のビーナスライン(笑)
さて、我が新たな相棒GSR750も1000kmの慣らし期間が
あっさり終わったので一ヶ月乗ってみての簡単なインプレでも…
・走行性
さすが750ccという余裕のパワーです。
捻れば捻っただけパワーが出てきます(°▽°)
イカつい見た目に対して、意外と扱い易いエンジンな気がします。
教習車にしても問題ないのではなかろうか!
そして、4気筒の吹け上がりはやはり気持ち良い♪
・快適性
ドSシートとドSサスペンション仕様なので
お尻を労る気持ちは皆無です(笑)
シートにはNinjaに使用していたゲルザブを移植。
前後サスペンションはプリロードを柔らかく調整して
少しは良くなったような気はします(笑)
さすがにフルカウルだったNinjaに比べて
走行風はキツくなりましたが良いスピードリミッターかなとw
・燃費
私の乗り方ではメーターの燃費計読みですが
25~28km/Lなので大型にしては十分かと思います!!
使いこなせるパワーのNinja250Rがバカ騒ぎできる友達だとするなら
GSR750は余裕のある兄貴的な感じですかね~ww
軽くコンパクトな車体と、扱いやすいエンジンの組み合わせなので
大型ビギナーにお勧めな1台な気がします。
GSXベースのエンジンが乗ってるのでベテランさんが乗っても
十分楽しめる完成度の高いバイクかと思います。

さて、慣らしも終わったことだし…
どうやってカスタム進めてこうかな~(゚∀゚)フフフフ
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
私はGWにビーナスライン走りに行ったら
あのモンスターバイクを見かけたので衝撃を受けました!!
KAWASAKIさんが出してきた化け物セレブバイク…
そう…
H2

あだち充氏の野球マンガではございませんよ!
野球少年だった私は、そちらも大好きですがww
いやぁ~、早くも公道で実車が見れるとは思ってなかったので衝撃ですw
霧ヶ峰に着いたら悠然と停まってたわけですよ

注)イメージです
ちょうど出発直前だったのでオーナーさんに話しかけることはできませんでしたが
霧ヶ峰から颯爽と走り出して行き…
私も少し休憩してから出発したらビーナスを回してたらしく
コーナーですれ違い!!

注)イメージですw
さすが連休のビーナスライン(笑)
さて、我が新たな相棒GSR750も1000kmの慣らし期間が
あっさり終わったので一ヶ月乗ってみての簡単なインプレでも…
・走行性
さすが750ccという余裕のパワーです。
捻れば捻っただけパワーが出てきます(°▽°)
イカつい見た目に対して、意外と扱い易いエンジンな気がします。
教習車にしても問題ないのではなかろうか!
そして、4気筒の吹け上がりはやはり気持ち良い♪
・快適性
ドSシートとドSサスペンション仕様なので
お尻を労る気持ちは皆無です(笑)
シートにはNinjaに使用していたゲルザブを移植。
前後サスペンションはプリロードを柔らかく調整して
少しは良くなったような気はします(笑)
さすがにフルカウルだったNinjaに比べて
走行風はキツくなりましたが良いスピードリミッターかなとw
・燃費
私の乗り方ではメーターの燃費計読みですが
25~28km/Lなので大型にしては十分かと思います!!
使いこなせるパワーのNinja250Rがバカ騒ぎできる友達だとするなら
GSR750は余裕のある兄貴的な感じですかね~ww
軽くコンパクトな車体と、扱いやすいエンジンの組み合わせなので
大型ビギナーにお勧めな1台な気がします。
GSXベースのエンジンが乗ってるのでベテランさんが乗っても
十分楽しめる完成度の高いバイクかと思います。

さて、慣らしも終わったことだし…
どうやってカスタム進めてこうかな~(゚∀゚)フフフフ
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村