スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
毛無峠へ
最近バイクのシートについて考えてました。。。
ゲルザブを搭載しているものの、やはりケツは痛い。
アンコ盛りしてみようかとか…
いっそのことワンオフてきな感じで作ってもらおうかとか…
色々考えた結果…
南海部品のメッシュシートカバー搭載w
大事なことに気づいたんですよ。
ゲルザブは持ち前の柔軟性でおケツを優しく包んでくれますが
包んでくれる結果蒸れるという重大な欠点があることにw
ということで、装着画像ありませんが私のバイクは
メッシュシートカバー on ゲルザブ on 純正シート
という3層構造になりましたww
アベノミクスが3本の矢なら
3層のシートでケツノミクスですw
クッション性も上がるし蒸れなくなるし熱くなくなるし
いいことだらけじゃないか(゚∀゚)
強いてダメなとこを言うなら見た目が、、、w
私は見た目よりもおケツの平和をとりました(`・ω・´)
同じように見た目よりも快適さを優先するなら
これからの時季はお勧めかと!
さて、メッシュシートカバーのテストも兼ねて
志賀エリアで行ったことなかった毛無峠に行ってみました!
万座温泉側からも行けますが今回は高山村側から行ってみました。
上信スカイラインを気持ちよく走って行き毛無峠へ。
毛無峠は舗装路ですが道幅が狭いのでのんびり走って行きまして…
到着
ちなみに長野と群馬の県境ですが群馬は危険なため
関係者以外立ち入り禁止らしいです。
さすが未開の地グンマーww
ここには小串鉱山跡地というものがあります。
何でも、昔は硫黄鉱山として栄え2000人ほどが暮らす集落だったようですが
40年前に廃坑し時とともに土に還っていっています。
その鉱山跡地へは上の群馬画像のとこが入り口なのですが
地盤が弱く土砂崩れしやすく霧も出やすく遭難者も多発で
現在は進入禁止らしいです(たぶん、車両進入禁止)
ハイキングコースもあるようなので徒歩ならある程度行けそうですが
前日運動しすぎて全身が筋肉痛でバキバキなので行きませんw
↑の中央付近が硫黄の精製とかしてた建物の跡なのでしょうかね~
ちなみに、侵入したところでひたすらダートのクネクネ道で
道のりはけっこう険しいですw
鉱山と反対側の景色はというと
遠くに市街地が見えます。
廃墟と化した土地なので物を運ぶために使っていたと思われる
鉄塔も錆びれていて既に倒れているものもありました。
他の鉄塔も時とともにいつか倒れてしまうのでしょうかねぇ~(´・ω・`)
それにしても、日常から離れた山奥の秘境に来たような感じで
気持ち良かったぜ~気に入ったぜ~(`・ω・´)
満足したとこで来た道を戻り万座温泉に抜けず高山村まで戻り
続いて山田牧場も行ってみました。
途中で個人的にお気に入りの雷滝に寄り道。
ここは駐車場から近いし滝を裏から見れるし水量もある!
マイナスイオンを感じたぜ~(`・ω・´)
そして、駐車場で気づいた!!
れいんぼー(゚∀゚)
テンションアゲぽよな感じで山田牧場を突き抜け
峠を越え志賀草津道路に合流し草津へ!
草津に2時過ぎに到着…
お昼まだだし…
ということでチャリツーで行ったどんぐりに行ってみることに。
さすがに時間が遅かったのでガラガラでした。
この前気になっていたシーフードリゾットを注文
うん。
アレだ。
リゾット頼みながら脳内ではパエリアの絵が浮かんでたから
運ばれてきたときびっくりしたぜw
うん。
アレだ。
見た目が、、、言わないでおこうw
似たようなものを居酒屋周辺の道でよく見るな~w
とか思いながら食べること数分。。。
苦しいぜw
量が多いぜw
美味しいけど、ハンバーグほどの感動はなかったかな。
どんぐりはハンバーグが正解な気がします(゚∀゚)
そして、どんぐりってたら雲行きが怪しくなってきたので
いつものルートをかっ飛ばし帰還。
毛無峠!
今度は奥志賀林道と合わせて行こうと思います(`・ω・´)
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
ゲルザブを搭載しているものの、やはりケツは痛い。
アンコ盛りしてみようかとか…
いっそのことワンオフてきな感じで作ってもらおうかとか…
色々考えた結果…
南海部品のメッシュシートカバー搭載w

大事なことに気づいたんですよ。
ゲルザブは持ち前の柔軟性でおケツを優しく包んでくれますが
包んでくれる結果蒸れるという重大な欠点があることにw
ということで、装着画像ありませんが私のバイクは
メッシュシートカバー on ゲルザブ on 純正シート
という3層構造になりましたww
アベノミクスが3本の矢なら
3層のシートでケツノミクスですw
クッション性も上がるし蒸れなくなるし熱くなくなるし
いいことだらけじゃないか(゚∀゚)
強いてダメなとこを言うなら見た目が、、、w
私は見た目よりもおケツの平和をとりました(`・ω・´)
同じように見た目よりも快適さを優先するなら
これからの時季はお勧めかと!
さて、メッシュシートカバーのテストも兼ねて
志賀エリアで行ったことなかった毛無峠に行ってみました!
万座温泉側からも行けますが今回は高山村側から行ってみました。
上信スカイラインを気持ちよく走って行き毛無峠へ。
毛無峠は舗装路ですが道幅が狭いのでのんびり走って行きまして…
到着

ちなみに長野と群馬の県境ですが群馬は危険なため
関係者以外立ち入り禁止らしいです。

さすが未開の地グンマーww
ここには小串鉱山跡地というものがあります。
何でも、昔は硫黄鉱山として栄え2000人ほどが暮らす集落だったようですが
40年前に廃坑し時とともに土に還っていっています。
その鉱山跡地へは上の群馬画像のとこが入り口なのですが
地盤が弱く土砂崩れしやすく霧も出やすく遭難者も多発で
現在は進入禁止らしいです(たぶん、車両進入禁止)
ハイキングコースもあるようなので徒歩ならある程度行けそうですが
前日運動しすぎて全身が筋肉痛でバキバキなので行きませんw

↑の中央付近が硫黄の精製とかしてた建物の跡なのでしょうかね~
ちなみに、侵入したところでひたすらダートのクネクネ道で
道のりはけっこう険しいですw

鉱山と反対側の景色はというと

遠くに市街地が見えます。
廃墟と化した土地なので物を運ぶために使っていたと思われる
鉄塔も錆びれていて既に倒れているものもありました。

他の鉄塔も時とともにいつか倒れてしまうのでしょうかねぇ~(´・ω・`)
それにしても、日常から離れた山奥の秘境に来たような感じで
気持ち良かったぜ~気に入ったぜ~(`・ω・´)
満足したとこで来た道を戻り万座温泉に抜けず高山村まで戻り
続いて山田牧場も行ってみました。
途中で個人的にお気に入りの雷滝に寄り道。
ここは駐車場から近いし滝を裏から見れるし水量もある!


マイナスイオンを感じたぜ~(`・ω・´)
そして、駐車場で気づいた!!

れいんぼー(゚∀゚)
テンションアゲぽよな感じで山田牧場を突き抜け
峠を越え志賀草津道路に合流し草津へ!
草津に2時過ぎに到着…
お昼まだだし…
ということでチャリツーで行ったどんぐりに行ってみることに。
さすがに時間が遅かったのでガラガラでした。
この前気になっていたシーフードリゾットを注文

うん。
アレだ。
リゾット頼みながら脳内ではパエリアの絵が浮かんでたから
運ばれてきたときびっくりしたぜw
うん。
アレだ。
見た目が、、、言わないでおこうw
似たようなものを居酒屋周辺の道でよく見るな~w
とか思いながら食べること数分。。。
苦しいぜw
量が多いぜw
美味しいけど、ハンバーグほどの感動はなかったかな。
どんぐりはハンバーグが正解な気がします(゚∀゚)
そして、どんぐりってたら雲行きが怪しくなってきたので
いつものルートをかっ飛ばし帰還。
毛無峠!
今度は奥志賀林道と合わせて行こうと思います(`・ω・´)
ランキングに参加してます。
ポチッとご協力お願いします(o´д人)

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://hachidx.blog117.fc2.com/tb.php/133-6f9d7d4a
コメント
- 毛無峠に来たんですか!?
前もって言ってもらえたら消防団の法被姿で迎撃できたのに。
毛無峠はグンマー方面みると「さすがグンマー」って思いますよね。
立ち入り禁止でも、モトクロスで走り回ってる人いますよ。
- no,title
- 未舗装は怖いなぁ。ダムとか行ってると突然工事中でアスファルトがはがされてたりしておっかないです。両足出しながら超徐行ですよ(笑)
リアタイヤが終わってるので交換するまでバイクで出かけられないのが悲しいです。
- no,title
- まさかの3層構造とは斬新ですね!
ケツノミクスに吹きました(笑)
群馬県は危険なんですね“〆(゚_゚*)フムフム
未舗装路大丈夫でしたか?
- >Vinsentさん
- あのグンマーはネタにしかならないですよww
モトクロスは行きたがるでしょうね~(゚∀゚)
毛無峠の手前にも通れるか知らないですけど10km以上の
オフロードもありますしね( ´_ゝ`)
- >蒼い鳩さん
- 未舗装路は画像の駐車場だけですよ!
タイヤご臨終ですか(´・ω・`)
タイヤ交換は早めが大事ですよね!
ボクは去年溝がなくなるまで使ってたもんでひたすら恐怖でしたからww
- >北塚ユウさん
- ゲルザブさらに追加しようかと思ったんですけど
高いし蒸れるしでやすいメッシュシートですw
さすがに3層構造にしたらドSなNinjaのシートも優しくなり
ケツノミクス成功ですw
群馬県危険らしいんで気を付けてくださいw
毛無峠は駐車場が未舗装なだけでそこまでの道のりは
狭いですけど舗装路なんで問題ないですよ(`・ω・´)b